先日メンズのモデルさんから
仕事で花魁の仮装をするからアレンジを
して欲しいとのご要望をいただき
少々戸惑いながらも
ウイッグを被せてアレンジをさせていただきました。
後日そのモデルさんからお客様から非常に髪型が好評だったとお礼の連絡をいただき
改めて美容師としての喜び実感することが出来ました。
大野
師走です。
LAIFAIではくりすとますに向けて
くりすとますキャンペーン始まりました
セルバイウェイトのシャンプートリートメントセットを購入されると
なんと1500円相当の洗い流さないアウトバストリートメントが
おまけでついてきます!!
いつもお世話になっている方に
ちょっとしたプレゼントをされてみては如何でしょうか?
さて、
愈々
和尚さんも走るほど忙しいせわしない12月がやってきます。
と思っていたら
グアムから珍客 いやいや
素敵なお客様がいらっしゃいました。
最後に日本でお会いしたのは遡る事6年くらい前でしょうか??
最初にお会いしたのは 彼女が未だ20代?前半??
ワタシ不肖こまつも30代???前半??????( ゚Д゚)??
某企業のソフトボール部キャプテンも務められた方で
ワタシはいつもパワーに押されていました。
久しぶりにお会いした彼女は
すっかりグアム人(笑) というか常夏のパワーみなぎって
とっても「らしく」年を重ねていて、でも
根っこは変わらず。
こんなに嬉しい事はないです。
様々なお客様とご縁が合って
時として
遠くへ引っ越しされたり
出向から戻ってこられたり
遠くに居ても 覚えていて頂けるなんて
こんな
嬉しい事はないです(´;ω;`)ウゥゥ
ということで
年に一度のお年賀状くらいは
送らせて頂きたいと思うわけです。
( ゚Д゚)!!!
偶にお引越しされて、新住所を伺うのを忘れてしまうことがあるので
差し支えなければ
教えてください。。。(´・ω・`)
いっつも元気で 元気すぎてテンポが早いので人の話を聞かない時があるY氏(笑) グアムにいかなきゃ!!(*’ω’*)
金曜日のこまつでした。
材料担当のKです。
使いすぎ( ゚Д゚)コラッ
作りすぎ!!!( ゚Д゚)コラァァァァッ
最後まで使って!!( ゚Д゚)ウォラッ
等等
何時まで経っても
同じことを云っている自分に嫌気が差し
何時になったら解放されるのか。。。
と溜息しつつも
出来る限りアザラシを守りたいとか
海の汚染を減らすためなら
森林を守る為なら
未来を少しでも裕福に自然環境を残す手助けが出来るなら
と
ちっさい志のもとに
今日も明日も明後日も
云い続けている
kです。
数か月前からちらほら
イルミナカラーをされて、2回3回目と繰り返しされる
お客様がご来店されて
髪の維持状態のよさに
お客様も実感頂けているし
美容師の私から
贔屓目に見ても
驚いております。
THROWのコンシーラーも
使用されたお客様から 好評のお声を頂き
嗚呼 良かった。。と一安堵しております。
怒ったり
焦ったり
嬉しかったり
幸せにして頂いたり
悔しかったり
お腹すいたり
イライラしたり
苦しかったり
笑わせてもらったり
そんなこんなの毎日毎日で
早くも4年目に突入しました。
きっとあっという間に
師走がきて
春を迎え
夏を送り
秋を感じて
また師走を迎えるのでしょう。
そうやって二十代、三十代を仕事を通じて
人生を過ごしてきて
今があるから
今している事の結果は
来年には出ないかもしれないけど
きっと東京オリンピック2020の頃の自分が
幸せで充実して
笑って自信をもって居れる様に
今日も明日も明後日も
前に向かって
歩いていかねばなと
おもふ今日この頃でした。
生きている限りは前に進まないと
停滞は劣化
沼になるのではなく
川に 清流をめざし
最終的には
大海原?( ゚Д゚)?
エ?ドユコト?
畢竟土曜日のこまつでした
↑ 個人的には右側前列の黒いのがワタシ。
その隣の赤い人はⅯさんぽいなー(笑)
冷たい雨が風と共に吹き付け
朝起きたくなくなりますが
皆様いかがお過ごしですか?
冬将軍がやってきたここ最近です。
いよいよ冬がやってきます。
というか
紅葉は何処??(´・ω・`)?
三国志もいよいよ諸葛孔明と玄徳様が出会いまして
ここにきて漸く
三国志の三国の意味がわかってきました( ゚Д゚)オソッ
この時代の生活って
どんなものだったのだろうとか
冬時期なんて
召し取った熊の毛皮とか剥いできてたのかなーとか
広大な大地を馬で走り続け
月の光のみを頼りに何キロも走って伝令してたのかなーとか
そんなことを考えながら
電車通勤時は私にとっての
三国志時間となっています。
旅をしているのです~♪( *´艸`)15フンクライデスケド
楽しいわけです!( ゚Д゚)ㇷ゚ハッ
ただ 何度も書いていますが
戦いやら裏切り 首切り、処罰、一国を壊滅させたり降伏させたり
そんな話ばかり読んでいると
心が若干すさんでくるので
永井先生や夏目先生
福沢先生や池波先生
ひいては松陰先生や鴎外先生などなどなどなど
読んで心を癒していると
気分はすっかり
明治大正あたりへレッツトリップ
そして
巻末にある年譜やらを読んでいくと
どうしても
この時代のヘアを作りたくなってくるのです。
というか
この時代のヘアスタイルに限りなく惹かれてくるわけです。
そして
斯様に素敵に仕上がりました。
まぁお客様がもともと素敵
というのは言わずもがなですが
大人の男性にお勧めしたい一品です。
荷風ヘア
漱石ヘア
如何でしょうか?(´・ω・`)
こまつでした