laifaiインスタ是非🔻
https://www.instagram.com/p/CYd67nAr4i0/?utm_medium=copy_link
新年あけましておめでとござひます。
本年もどうぞ宜しくお願ひ申し上げます。
皆様は年末年始、のんびり過ごせましたでしょうか? 私は実家に戻っておりましたが その実家の給湯器が故障して、おしんのような生活をしておりました(;・∀・)
お風呂は沸かせたので大丈夫でしたが、お湯が出ないって。。こんな不便な生活なのかと改めて現代の便利さを噛みしめ、 更に お客様に勧めて頂いた
風雲児たちという漫画を読んでいたのですが、 今のこの便利な世の中
飢餓に合う事もなく、食べ物は常に溢れている(栄養のあるなし、健康に良い悪いは別として) 農地は開拓され 電車が走って交通の便が良く 世界中どこにでも行けて(コロナ禍で今は勿論難しいですが) 遠くの人に何かを伝えるのは一瞬で伝えられる。。。
斯様に便利な世の中になっているのも
名前すら残っていないであろう昔の日本人の血と汗と涙の結晶に支えられているんだなと 改めて思い知らされたわけで。
漢字百話んだったかな? 白川静さん著作の本を読んでいた時にも思ったのですが 今使われている漢字は象形文字からどんどん変換されてきているのだけれど、その漢字の生い立ちを知っていくと時代背景を読み取ることができるというもので(すごく簡単にいうと)
昔は食べるものを得る事が大切で、天候によって作物が取れなくなることが脅威であった時代。今では想像しにくいけど。 よって 自然に対しての脅威への信仰があったと。 口という漢字は現代だと 顔の一部の口の形に似ているからと言われていますが この本によると 口は 祝詞をいれていた箱を表している
何が言いたいかというと 現代の生活で当たり前になっているこの豊かな生活は(寒さに震えることなくひもじい思いをすることもなく 雨が降っても 武士でないから雨避け傘とか使用するような贅沢をしてはいけないとか) 私たち以前の多くの日本人達によって 今があるのだと 改めて思い知ったのです。今更ですけど。
実家の給湯器の話からなんでやねん という流れですが
今
今日明日
は勿論大切だし 明日はこないかもとどこか頭に入れて生きていくようにしています。
でもそれとはまた別に、50年後、100年後 つまり
自分の場合子供はいないので 甥っ子姪っ子が70代になった時に
せめて
日本人で良かった。 日本に生まれて良かった。
と思えるように
今自分に出来ることはなんなのかと考えて
これをやったとて今の自分に何のメリットもないからやらない
という考え方ではなく
これをやっておいたら どこかで誰かが引き継いでくれるかも
私が持っているこの種種を出来るだけ撒いておいたら
1/1000の一粒くらいは 誰かが花を咲かせてくれて
誰かの何かの役に立つかもしれない
そして私が持っている種種というのは
間違いなく 私が今まで携わってきた方達から教えて貰って
身に着ける事が出来たものだから。
と
給湯器故障+ 風雲児たち+漢字百話=今年の抱負
今年の抱負というか 今年の志が決まりました。
えらい熱い事を書きなぐってしまいました(;・∀・)
でも折角ここまで強く思えたのも何かのご縁なので念頭において
本年を歩いて行こうと思います。
因みに 白川静先生の 漢字百話は大変興味深く、心に余裕があれば
ゆったりと読みたい書籍でしたが、いかんせん 読み易い本ではないので
ネット環境の無いところに持っていって読みたい一冊です。
現代では
こどもの日とか ひな祭りとか 後多分お祭りとか
きっと昔はちゃんとした理由があって、でもそういうのが段々廃れて
時代の変化とともに 無くなって、もはやなんとなく意味を知らずにしていることが多々あって、それも勿論時代の流れなのでしようがない事で
そういえば 美容室のシャンプー時に
かゆいところはございませんか?
と聞くくだりって 最近減ったように思うのですが
私が聞かないだけですかね(;・∀・)
そもそも 私がシャンプーを教えて貰っていたサロンさんでは
「カユイところがあるようなシャンプーはするな」と教わっていたので
私自身もシャンプーを教える時にはそういていましたが、
時代と共に
ミッフィーのようになっていたのも事実です
もしまたどなたかにお伝えするやうな事があれば
ここはやはりお伝えしていかねばなりません。
勿論言い方をおもしろおかしくして。。。。
目が笑っていないと
突っ込まれない様に。。
というわけで
ヘアスタイルは勿論ですが
髪質のケアは勿論
頭皮のケアや頭蓋骨の歪み、身体の歪み
お顔のケア、なども併せて、
其々のライフスタイルに合わせて色々ご提案などさせて頂けるように
日々精進して参ります。
どうか本年も宜しくお願い申し上げます。
火曜日はしばらくまた小松独り営業となります。プライベートサロン感覚満載です。 贅沢な空間となりますのでもしご都合合いましたら是非お勧め致します。
尚独り営業時は防犯対策の為サロンの鍵は閉めさせて頂きますので
すこし早目のご来店時に閉まっているケースがあるかもしれませんがご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
小松
(取扱い商品随時更新 5000円以上は送料無料☆)
PWは担当者までご連絡下さい。
(LAIFAIメンバーズの方限定で購入頂けます)
お取り扱い商品随時更新中です
(ご予約、お問い合わせ等お気軽にどうぞ)
当日のご予約、変更はお電話の方が確実です
お電話→03-5428-6930
月火は施術中ですとお電話に出れない場合がありますが折り返しさせて頂きます。
皆様のフォロー宜しくお願い致します♪
★小松予約可能日 日月火
日曜日 10時〜19時
月火曜日 11時〜20時
(時間外、他曜日は応相談 サロン全体の予約状況によります)
基本はコロナ対策の為日月火とさせて頂いております。
Twitterで前日当日のキャンセルによる予約枠のご案内をさせて頂いております。
Twitter @yoshiekom ご活用頂けましたら幸いです
変更・キャンセルをご希望の場合は、前日営業時間内にご連絡をお願い致します。
コロナ禍にて密にならない様ご予約を調整させて頂いており、
ご予約が取りにくくなっております。 キャンセル待ちの方が多数おられます。
出来る限り多くのお客様にご利用頂けますよう 当日のキャンセルはご遠慮下さい。
何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
今後とも、LAIFAIをご利用頂けましたら幸いです。
お客様のご来店を心よりお待ち致しております。
LAIFAI
東京都渋谷区恵比寿西1-32-26
ヒルクレスト代官山B1
03-5428-6930
2021年ももうすぐ終わりますね。
今年もなんとかお陰様でお仕事をすることが出来て、本当に感謝しております。
2020年の7月から コロナ禍は暫く続きそうとの思いもあり、
サロンが出来る限り密にならない様に
なるべく多くのお客様をお迎えできるようにするには
どうしたらと思案した結果
月火の定休日を予約可能として小松独り営業日とさせて頂き、
当初はぼっち営業の為、オペレーションなどでてんやわんやしましたが
お客様の寛大なるご協力やご理解を頂き
気が付けば月火のぼっち営業は大変でしたがそれなりに
試行錯誤を繰り返してはやり方を変えたりしてなんとか
一年以上経つ事が出来ました。
ぼっち営業の最大の功績は
シャンプーから携われることが出来るので
ブログでも何度か書かせて頂きましたが
頭皮の状態や
首が曲がっているとかの身体の歪み等も
髪質だけではなく 気がつけるようになり、
これらも踏まえてのヘアスタイルのご提案が出来るように
なるきっかけを頂けたことですかね。
別に自分が一番凄いって言っているわけではなくて(;・∀・)
こういう美容師が一人くらいいてもいいのではないかと思えたわけです。
今思うと、2000年に 美容界での黒船来航的な衝撃的な変化がありました。
所謂薬事法改正が行われ、飛躍的に毛髪理論などのケミカル知識が膨れ上がり
勉強勉強勉強でほんと この時期のアシスタントさんは
勉強することがてんこもりで大変だったけど
凄く充実して、 且つ、自分がどういう強みのある美容師になりたいか
選択肢が増えた時代だったのではと
20年経った今思います。
あくまで個人的見解です。
それぞれ得意分野が違うスタイリストがいて、
それがそのサロンの魅力になっていく
そういうのが時代と共に受け入れられてきているのは
マイノリティー路線のワタシとしてはウレシイ
まさに多様性だす!
なんだかんだと 平内さんも月火営業頂き、、
2021年は 月火は2人態勢でご予約をお受け出来ていたので、ご家族同士や
お友達同士などで かなりプライベートなサロン時間を過ごして頂く事も
出来ていたので 良かったのかなと思いますが
どうなんでしょうかね(;・∀・) ワタシ的な意見なので お客様からも
聞いてみないとですね。
コロナ禍はまだもう少し続きそうなので、もうしばし
小松は日月火の営業とさせて頂く形になるかと思いますが
新年 2022年より諸事情で平内さんは月曜のみ参戦頂くので
火曜日は 完全小松ぼっち営業日となります(;・∀・)
ので
火曜日がまた少しご予約が取りにくくなってしまうかもですが
ご予約状況等はTwitterやfacebookでご案内して
なるべくご予約が取りやすいように策を練って参ります。、
もし変更される場合はなるべく早めにご連絡を頂けますと助かります。(´;ω;`)
今年も色々ありましたが、色々あるものだと受け入れて
何事も無く過ごせることが出来たら それだけでそれは本当に幸せな事なのだと
腑に落ちました。
来年も恐らく色々あるとは思いますが お客様のヘアを通して美容師の高みを目指します。
目標は沢山ありますが
1か月に位階くらいは ティータイムでのんびり1時間過ごせる
もしくは
途中休憩でサウナに行ってリフレッシュ
等が出来るような 心の余裕をもう少し持てる様に
精進して参ります。
エネルギーをチャージして お客様や周りにいる方々に少しでも還元できるように。
本当に今年も色々ありがとうございました。来年も引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。
良いお年をお迎えください。
小松
(取扱い商品随時更新 5000円以上は送料無料☆)
PWは担当者までご連絡下さい。
(LAIFAIメンバーズの方限定で購入頂けます)
お取り扱い商品随時更新中です
(ご予約、お問い合わせ等お気軽にどうぞ)
当日のご予約、変更はお電話の方が確実です
お電話→03-5428-6930
月火は施術中ですとお電話に出れない場合がありますが折り返しさせて頂きます。
皆様のフォロー宜しくお願い致します♪
★小松予約可能日 日月火
日曜日 10時〜19時
月火曜日 10時〜20時
(時間外、他曜日は応相談 サロン全体の予約状況によります)
年始は
1月5日(水) 新年2022年最初となります。
基本はコロナ対策の為日月火とさせて頂いております。
Twitterで前日当日のキャンセルによる予約枠のご案内をさせて頂いております。
Twitter @yoshiekom ご活用頂けましたら幸いです
変更・キャンセルをご希望の場合は、前日営業時間内にご連絡をお願い致します。
コロナ禍にて密にならない様ご予約を調整させて頂いており、
ご予約が取りにくくなっております。 キャンセル待ちの方が多数おられます。
出来る限り多くのお客様のニーズに応えられるよう 当日のキャンセルはご遠慮下さい。
何卒ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
今後とも、LAIFAIをご利用頂けましたら幸いです。
お客様のご来店を心よりお待ち致しております。
LAIFAI
東京都渋谷区恵比寿西1-32-26
ヒルクレスト代官山B1
03-5428-6930
本日で今年のサロン営業が終わりました。
お客様には今年も一年間お世話になり、
本当にありがとうございました。
来年も皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ち致しておりますので、
来年もLAIFAIをどうぞよろしくお願い致します!!
今年もあと1日で終わりです。
皆様良いお年をお迎えください♫
LAIFAI 平内哲義
欲しいニュアンスを、一瞬で。
プロフェッショナルがつくるニュアンスを、
簡単・キレイ・ダメージレスに再現。
こなれ感と小顔を、瞬時に叶える。トップサロンと共同開発をするリファから、欲しいニュアンスが一瞬で作れるアイロンが誕生。前髪に、毛先に、トップに。少しあるだけで差がつく指ひとつまみ分の毛束のニュアンスを生み出すプロフェッショナルのテクニックに着目。誰でも簡単、キレイ、ダメージレスで仕上がる独自のテクノロジーとメソッドで、こなれ感と小顔を叶えます。
サロンでスタイリングしてもらった髪は、前髪に、毛先に、トップに、ほんの少し毛束の動き「ニュアンス」が美しく存在しています。 その秘密は、指ひとつまみ分の毛束1cmのコントロール。
プロフェッショナルは、全体のスタイリングをつくりこ込まなくても、前髪・毛先・トップの毛束1cmを操るだけで、こなれ感や小顔効果を演出します。
そんなプロフェッショナルだけが持つテクニックを研究し、解き明かし、その手を、その眼を、そのセンスを誰もが自由に使えるように再現した指コテ リファビューテック フィンガーアイロン。
ニュアンスの決め手となるのは、指ひとつまみ分の毛束1cm。 全体のスタイリングをつくるときと同じ感覚で、毛束を多くとってしまうと欲しいニュアンスが作れないことも。プロフェッショナルは、毛束1cmをとりその繊細な毛束を傷めないようにアイロンをコントロールしています。指先型カーボンレイヤープレートは、そんなプロの技を再現したテクノロジー。 毛束1cmのためのサイズ感と独自の三層構造によって、簡単・キレイ・ダメージレスな仕上がりを実現します。
手にとってみたい方がいらっしゃいましたら、
LAIFAIで体験できますので是非お申し付けください♫
平内哲義
こんにちは、天野です!
いよいよ今年も残りわずか。
ありがたいことに、
来年に向けて綺麗にしたい方が
たくさんLAIFAIに来てくださっています。
.
.
ありがとうございます。
.
.
年内駆け抜けるためにも
自然のエネルギーをチャージしに行きたいなぁと
思い立ち、
高尾山登ってきました!
.
.
私の地元は相模原で
割と高尾山は近いので
小さい頃からちょくちょく登りに行ってました。
.
大人になってからも最低年1では
登っているかもしれません。
(高尾山口で降りました)
.
.
晴れていたのですが、
山頂からの富士山は雲がかかっていました…
次回リベンジします!(笑)
.
.
日常に疲れたり、リセットしたい時は
自然の多いところに行ってみると
スッキリしてなんとも言えない気持ちになります。
来年はもっと高い山を登ってみたい…!
2022年今から楽しみです!
.
.
山登りお好きな方いらっしゃいましたら
おすすめ教えてください。
LAIFAIでお待ちしております!
天野